良くないことが起こり、栃木県の大前恵比寿神社に、奥さんと金運アップと厄除け祈願にお詣りされた体験談です。
オートバイにも乗られるので、摂社末社の足尾山神社で、二輪守護のお願いもされたそうです。
▼月2回20名限定の金運護符▼
祈祷師が念と月のパワーを込めた
月花殿の金運護符がお金を呼び込む
月のパワーと祈祷師の念が込められた、金運護符。
月のパワーで、給料が上がった、商売繁盛した、宝くじが当たったなど、金運アップの効果が報告されています。
金運・開運コンテンツページ
大前恵比寿神社で金運アップ祈願の体験談
私は、神奈川県で商売をしていて、54歳になります。
大前恵比寿神社のことは全く知らず、インターネット検索で偶然知りました
大前恵比寿神社に参拝したきっかけ
当時私は、お金を貯蓄したくてもなかなか貯まらないという問題に悩まされていました。
たとえば、車をぶつけてしまい修理代が必要になるなど、急な出費が発生するなどして、全くお金がたまらないのです。
そのため、一度神社でお詣りしたいと考えていました。
また、私は神奈川県に住んでいますが、時には妻と一緒に、栃木県までロングドライブしてみたいとも考えました。
大前恵比寿神社の公式ホームページに記載されていた、大きなえびす様をみてみたいとも思いました。
大前恵比寿神社はいかにも金運のご利益がありそう
大前恵比寿神社には、春に行きました。
山道を歩いていると桜が咲いており、花が美しく楽しく散歩するような気分で歩けました。
この山道に咲く桜は、ほぼ白なのに、ところどころピンクの花があり可愛らしい雰囲気でした。
山道を歩いていくと、途中に手水舎がありましたが、柄杓がたくさん用意されていました。
3つくらい鳥居をくぐると、大前恵比寿神社の拝殿がありました。
その横には御神木があり、御神木を見るとパワースポット的な雰囲気を感じました。
御神木の前にはお賽銭箱があり、お願い事ができるようになっていました。
また、大前恵比寿神社の拝殿とその奥にある本殿は、国の重要文化財に指定されているとのことで、とても趣を感じました。
比較的空いていたので、じっくりと見学させてもらいました。
大前恵比寿神社の境内には、足尾山神社がありました。
足尾山神社では、交通安全や足腰健康についてご利益があると聞き、しっかりとお参りしました。
とくに、二輪守護のご利益があるらしく、オートバイに乗ることが趣味な私にとっては、嬉しいご利益でした。
大前恵比寿神社は栃木県の金運パワースポット
大前恵比寿神社で印象的だったのは、拝殿と本殿の荘厳さです。
建物の細部にわたり装飾がされていて、興味深く見学できました。
また、御神木も迫力がありました。
枝葉が大きく広がっていて1枚の写真に収めるのが大変なほど大きな木でした。
さすがに金運のパワースポットで、木が大きく成長しています。
境内社が多数あるので、いろいろなご利益が受けられるところが良いと思いました。
大前恵比寿神社の境内は、比較的空いていてのんびりと散歩のように歩き回れました。
金運神社でご利益を授かった体験談
大前恵比寿神社は、商売繁盛と金運の神さまのえびす様がお祀りされています。
私も、店の商売繁盛と金運アップをお祈りしました。
また、境内社の足尾山神社では、二輪で事故に遭わないようにお参りをしました。
大前恵比寿神社の金運ご利益について
金運に関しては、目立ったご利益はありませんでした。
しかし、大前恵比寿神社に行ってから、良くないことも起こらず、平穏な日々を送ることができるようになった気がします。
次は栃木県真岡市の白蛇辨財天に行きたい
次は栃木県真岡市にある白蛇辨財天に行きたいと思っています。
白いヘビの伝承にちなんだスポットと聞き、興味を持ちました。
金運アップと商売繁盛にご利益があるところも魅力です。
白蛇辨財天の金運銭洗いの瀧の御神水で、お金を洗い清めると、金運上昇・商売繁盛、病気平癒にご利益があるそうです。
商売繁盛のご利益をいただきに、ぜひ行きたいと思います。
※掲載している内容は個人の体験談であり、科学的効果を主張するものではありません。また、すべての方が実感するものではありません。
金運神社の体験談について
全国の金運神社にお詣りされた方の体験談を、クラウドソーシングで募集しました。
金運のご利益があった人も、ご利益がなかった人も、たくさんの体験談を送ってくださいました。
神様に金運アップ祈願されている方は、ずいぶんたくさん居られるのですね。
その中のおひとりの大前恵比寿神社での金運祈願の体験談を、ここで紹介させていただきました。
金運神社の印象やご利益は、人それぞれによって違います。
でも、一つ言えることは、大前恵比寿神社は信仰の場所です。
有名な大前恵比寿神社には、観光目的で行かれる人もたくさんおられます。
しかし、大前恵比寿神社のような有名で大きな神社も、地元の方しか知らない小さな神社も、そこには熱心に信心されている方が居られます。
その方たちのことを思って、ルールを守って参拝してくださいね。