仁和寺のご利益 疲れが取れて癒しを感じる

kaiungoods
ご家族で、京都の御室にある仁和寺に行かれた体験談です。
仁和寺と言えば、御室桜が有名ですが、様々な国宝や重要文化財がある世界遺産です。
広々とした境内には、癒されるようなご利益が感じられます。

京都の御室御所と言われる仁和寺に家族で参拝

kaiunshofukuema
御室御所と言われる京都の仁和寺に、家族でお参りに行きました。
仁和寺のことは、地元から近い事もありもともと名前は知っていました。
しかし、情報誌で街中から少し離れた所にあり、ゆったりした環境だという事を知り、行ってみたのです。

京都の仁和寺で授かったご利益は癒し

kaiuntakarabune
阿弥陀如来がご本尊のお寺なので、恋愛運や金運というような目に見えたご利益というものはありません。
しかし、京都市内中心部の寺社とは違い、敷地内が広くゆったりとしています。
境内は、紅葉の木や御室桜の木など森林もきれいに整備されています。
そして後景には成就山が連なり、自然豊かな風景に日々の疲れが取れる様な気になりました。

金運財布は緑が効果的 メンズ用

仁和寺のおすすめは御室桜と世界遺産の文化財

kaiuninshoteki
仁和寺の見どころは、やはり何と言っても、最初に目にする入り口二王門の大きさに圧倒されます。
山を背景としているからでしょうか。
二王門は、より厳かな雰囲気を持って見る者を圧倒する様に在ります。
そして、二王門をくぐって中に入れば、緑豊かで広大な境内に安らぎを感じます。
境内を散策するだけでも、風に吹かれる葉の音そして鳥のさえずりが辺りを包んで、とても静かでリラックスした気分になれます。
春は、御室桜と言うソメイヨシノよりも低めの木に濃い色の桜が咲きほこります。
初夏から夏にかけては、青もみじ等がとてもきれいな緑になります。
そして、後ろにそびえる山と重なり、涼し気な色合いとなります。
秋には、赤や黄色などきれいに色づいた紅葉を愛でる事ができます。
このように、1年中楽しむ事の出来る境内として、一番気に入っている場所でもあります。
そしてもう1つ大事な場所は、本殿に当たる宸殿と呼ばれる建物でしょう。
元々は御所の建物の一部として使用されていた物と言うだけあり、天井なども高く広い空間の中に金箔や日本画などが配されています。
宸殿の室内は、貴重な絵画を見る様な感覚で、しかもそれを間近に見られるので、とても貴重な時間を過ごせる場所だと思います。
ここの廂に立ち目の前に広がる白砂の庭を眺めるのが特に気に入っている場所でもあります。
さすがに、京都が誇る世界遺産です。

京都の仁和寺へのアクセスと交通手段のアドバイス

kaiunasahiema

仁和寺へは、京都四条大宮から嵐電に乗り、御室仁和寺駅で降ります。
するとすぐ目の前に大きな仁和寺の二王門が出迎えてくれます。
嵐電は地元の人達も使う路面電車なので、素の京都を味わえるのもまた楽しい電車です。
四条大宮から乗ると、途中帷子ノ辻と言う駅で北野白梅町行きに乗り換えになります。

いつかは京都の貴船神社にお参りしたい

tuginokaiunjinjaotera
京都の貴船にある貴船神社に行ってみたいです。
山中の綺麗な水が絶えず流れる貴船にある神社、と言うだけでも何か神秘的な雰囲気を感じます。
心洗われる様な期待を持ってしまう神社なので、ぜひとも行ってみたい場所です。
そして、少し怖い話でもありますが、丑の刻参りのモデルにもなった場所だとか。
怖さと厳かさ併せ持った貴船神社に、ぜひとも行って、何かを感じ取ってみたいなと思います。
また有名な水に浸すと文字が浮かぶ水占みくじも引いてみたいです。

※掲載している内容は個人の体験談であり、科学的効果を主張するものではありません。また、すべての方が実感するものではありません。

manekineko4hiki

真言宗御室派総本山 仁和寺について

kaiunjinjaotera
仁和寺は、仁和4年(888)に創建された真言宗の御室派の総本山です。
元号の『仁和』をとって、仁和寺という寺号なりました。
仁和寺は、 宇多法皇以後、皇室出身者が住職となられ門跡寺院でした。
平成6年に、ユネスコの世界遺産に登録されました。

仁和寺のご本尊は阿弥陀如来

kaiunshofukumanekineko
仁和寺のご本尊は、国宝の阿弥陀三尊像です。
阿弥陀如来を中尊に、左右に脇侍である観音菩薩と勢至菩薩の立像が並んでおられます。

阿弥陀如来のご利益について

kaiunsitifukujin
阿弥陀如来のご利益としては、

  • 極楽往生
  • 現世安穏

などのご利益があります。
阿弥陀如来のご利益は、極楽浄土へ導いてくださるご利益が中心です。
生きているときの現世利益というよりも、どちらかというと死後のご利益になります。
戌年・亥年生まれの人の守り本尊です。

開運厄除の神社やお寺の体験談について

kaiunshofukuhamaya

全国の開運厄除にご利益がある神社やお寺にお参りされた方の体験談を、クラウドソーシングで募集しました。
開運厄除のご利益があった人も、ご利益がなかった人も、たくさんの体験談を送ってくださいました。
神様仏様に、開運厄除祈願されている方は、ずいぶんたくさん居られるのですね。
その中のおひとり、京都の御室御所と言われる仁和寺開運厄除のご利益祈願の体験談を、ここで紹介させていただきました。
開運厄除のご利益がある神社やお寺と言っても、その印象やご利益は、人それぞれによって違います。
でも、一つ言えることは、仁和寺は信仰の場所です。
しかし、仁和寺のような開運厄除のご利益で有名な大きい神社や寺院も、地元の方しか知らない小さな神社やお寺も、熱心に信心されている方が居られます。
その方たちのことを思って、ルールを守って参拝してくださいね。

このブログでは、病気平癒、開運厄除、金運、恋愛運、縁結び、縁切りなどのご利益がある神社やお寺の体験談を紹介しています。
病気平癒、開運厄除、金運、恋愛運、縁結び、縁切りなどのご利益には、個人差があります。
全ての方に、同じ病気平癒、開運厄除、金運、恋愛運、縁結び、縁切りなどのご利益が現れるとは限りません。
予めご了承くださいね。

kamisamagoriyaku manekineko mikosan

XM口座